暮らしのパートナーJログ

面倒くさがり屋のミニマリスト

MENU

ミニマリストが実際に手放した物43個紹介とその理由!

今回のテーマは「ミニマリストが実際に手放してきた物」です。

断捨離などで物を減らそうとした際にこんな悩みはありませんか?

・何を捨てたらいいか分からない

・いらないと思うけど捨てていいのかな?

・実際物が少ない人は何を捨ててるの?

今回は物を減らそうとする人へ向けた、「ミニマリストが実際に捨ててきた物」「捨てた理由」をご紹介します。

実際にこういう物を捨ててきたという例があれば自分も捨てやすいですよね。

本記事では、

・ミニマリストが捨てた物

・ミニマリストが捨てた理由

この2点についてご紹介致します。

◆この記事はこんな人におススメ◆ ・断捨離で捨てる物が分からない
・他の人が何を捨ててるか知りたい
・自分は不要と思うけど本当に捨てても困らないか知りたい

はじめに

今回は、ミニマリスト達がどんな物を捨ててきて今の生活になったのかという内容で、実際に「捨てた物」「捨てた理由」を紹介します。

この中にはもちろん私が捨ててきた物もありますし、他のミニマリストの方が捨てた物も含んでいます。

注意点

今回は実際に捨ててきた物を紹介するのですが、不要な物、捨てる物は人それぞれ違います。

私達が捨ててきた物が必ず皆さんにとって捨てれる物という事はありません。

あくまでも「こんな物まで捨てても生活できるんだ〜!」「確かにこれは不要だな〜」ぐらいの参考程度にしていただいて、共感して頂ければ捨てていただいて、自分にとってはこれは捨てられないな、という物は残していただいて問題ありません。

これから紹介するものを必ず捨てなければならない訳では無いことだけご理解ください。

ミニマリストが実際に捨てた物

では、早速ミニマリストが捨ててきた物を紹介します。

家の各エリアごとに分けていますのでご参考ください。

キッチン編
ミニマリストが捨てた物-キッチン- ・水切りトレー
・三角コーナー
・キッチンマット
・ケトル、電気ポット
・複数ある鍋やフライパン
・人数以上の食器
・必要以上のキッチンツール
・トースター
・ミキサーやブレンダーなどの便利家電
・冷蔵庫
・食器棚

・水切りトレー

洗った食器の水を切るトレーです。

トレーだとコンパクトにならないのでスペースを取ります。代わりにフキンを敷いてその上に食器を置きます。フキンなら使わない時はコンパクトに収納が可能です。

・三角コーナー

三角コーナーは生ゴミが主に捨てられます。

匂いを発して不快になるのと三角コーナー自体の掃除も不快です。

手放すことでシンクが広くなり快適です。ゴミは排水ネットで受け止め定期的に交換します。

・キッチンマット

キッチンマットは油ハネや食材、調味料の落下から床を守ります。

しかし、床掃除をする際に手間です。後、キッチンマット本体も油でめちゃめちゃ汚れています。マットがあるから汚れが目立たず掃除頻度も少なくなりその都度頑固な汚れになってしまいます。マットを無くし油を使ったらその都度掃除したほうが掃除回数は増えますが清潔な状態が保てますし掃除もしやすいです。

・ケトル、電気ポット

ケトルや電気ポットは使うたびに電気代がかかるのと使わないときにスペースを奪います。ミニマリストはヤカンや片手鍋で代用します。お湯を沸かす時はそんなに回数が多くないのでその都度ヤカンや鍋で沸かしても大した手間ではありません。それよりも使っていない時にスペースを奪うケトルたちのことを嫌います。

・複数ある鍋とフライパン

鍋やフライパンはサイズ違いなどで複数持ちがちです。

用途は同じなので1つで十分です。サイズは普段の料理内容により決めますが、大体はコンパクトな方を残します。

・人数以上の食器

住んでる人数以上に食器があっても使いこなせません。必ず使い切れる分の食器しか持たないようにしています。使わない数の食器を持っていてもスペースを奪うだけです。

・使わないキッチンツール

お玉やヘラなどキッチンツールは多いです。お玉に穴が開いてるタイプとか色々ありますが、よく使うもの以外は捨てます。滅多に登場しないキッチンツールは持っていてもホコリをかぶるだけなので捨てて問題ないでしょう。

・トースター

トースターを全く使わない生活の方もいるようです。パン以外でも使えますが、「レンジがあればいい」「使わなくていい生活スタイルにする」「必要と思わない」という意見が多いようです。

・ミキサーやブレンダーなどの便利家電

便利家電は調理時間の時短になり便利ですが毎日など高頻度に使うのであればいいですが、使用頻度が少ない物はスペースを奪うので捨てます。その分手間がかかっても頻度が少なければ問題ないという考えです。それよりはスペース確保です。

・冷蔵庫

その日の分の食材はその日のうちに消化する。冷たい飲み物は飲まず常温で飲むという方もいるようです。冷蔵保存が必要なものは買わないという方ですね。

・食器棚

人数にもよりますが、食器が少ないので食器棚もいらないという方もいるようです。

備え付けの棚を利用したりで賄えるようです。

リビング編
ミニマリストが捨てた物-リビング- ・ラグ、絨毯
・テーブル
・ランチョンマット
・時計
・加湿器
・ソファー
・掃除用具
・季節家電
・ゴミ箱
・テレビ、テレビ台

・ラグ、絨毯

ラグや絨毯は掃除が大変です。一旦のけて床掃除して本体の掃除して戻す。

この手順がすごく手間です。あと、ラグや絨毯本体の掃除もけっこう大変ですし中々きれいになりません。捨てたほうが掃除がしやすくて楽です。

・テーブル

一人暮らしの方でしょうがテーブルを使わずに食事をしている方もいるようです。

床置きですね。コンパクトな折りたたみを置いておき必要な時に出すという方もいらっしゃいます。

・ランチョンマット

テーブルが汚れないためでしょうが、ランチョンマットもそれ自体を洗う手間があります。テーブルが汚れたら拭けばいいのです。

・時計

置き時計、掛け時計は不要です。今ではスマホやスマートウォッチを持っている方は多いです。それらで確認ができるのでわざわざ掛けたり置いたりしなくていいでしょう。

・加湿器

加湿器はカビの素となりがちです。コンパクトな家であれば鍋に水を入れて沸騰させればある程度加湿になります。そうしても加湿器が必要であれば、加湿器自体の手入れが楽で内部にカビが発生しにくい物を選んで購入しましょう。

・ソファー

ソファーは大きなスペースを取りますから手放す人が多いです。一人用の座椅子にしたり人数に合わせてダウンサイズを行う方もいます。一人暮らしならベットでくつろぐという方も多いでしょう。

・掃除用具(掃除機、モップ)

掃除はお掃除ロボットに全て任せているという人です。自分で掃除する掃除機やモップなどは手放して自動でやってもらうという人ですね。お掃除ロボットが全域をカバーできるほどに床がに物を置かずに生活しないと難しいですが、これが理想ですね。

・季節家電(扇風機、ヒーター)

エアコンがあれば十分という考え方です。暑さや寒さを我慢して電気代をケチるよりはエアコンを使って快適に生活して生活の満足度を上げる方が生産的です。エアコンを我慢せずに使った電気代と扇風機などで我慢しながらの生活ストレスを天秤にかけた場合はやはりエアコンを使うになります。

・ゴミ箱

ゴミ箱はあればあるほどゴミが出ます。大体のゴミ箱が床に置きます。ミニマリストは床に物を置くことを嫌います。キッチンがメインでゴミが出ますのでキッチンにメインのゴミ箱を置いてゴミが出たらそこに集約します。又はメインのゴミ箱すら持っていない人もいます。

・テレビ、テレビ台

最近はテレビ離れが加速しています。スマホやPCがあればテレビ以上にコンテンツが閲覧可能です。テレビは情報が多すぎるから持たない。雑念になるから持たない。という方もいます。

玄関、バス、トイレ、その他編
ミニマリストが捨てた物-玄関、バス、トイレ、その他- ・玄関マット
・傘、傘置き
・靴
・シャンプー、リンス
・身体洗うタオル
・洗顔
・バスタオル
・バスマット
・トイレマット
・物干し竿
・洗濯用品(ハンガーや洗濯バサミなど)

・玄関マット

玄関マットも他のマット類と同じです。掃除の時に手間なのと本体の掃除がとても大変なので捨てます。その分クイックルワイパーでサッとやれば完了です。30秒です。

・傘、傘置き

傘は手持ちが面倒なので折りたたみにしてカバンに常時入れている方が多いようです。

中には傘は持たないという猛者もいますが、基本的に大きな傘は持つのも置くのも邪魔です。傘置きも玄関が狭くなります。

・靴

靴は最低限だけで生きていけます。足は2本だけなので、メインで履く靴、仕事用、運動用、サンダルぐらいがあればいいです。私は、メイン1足とサンダル1足で生きていってます。

・シャンプー、リンス

シャンプーとリンスを使わずお湯だけで頭を洗う「湯シャン」をされている方も多いようです。髪質にもよるのでしょうが、物も減らせて一石二鳥のようです。

・身体洗うタオル

わざわざタオルを使わず手で泡立てて手で洗うという方も少なくないようです。

タオルを置くスペースや乾かしたり管理の手間が省けます。洗うときもタオルより楽なようです。

・洗顔

こちらもシャンプーなどと同じで「水洗顔」があるようです。洗顔を使わずに水と手圧のみで汚れを取っていくようです。

・バスタオル

バスタオルは単純に幅を取るのと身体を拭くのにあのサイズは大きすぎます。

1サイズ小さいもので十分です。洗濯機の圧迫も解消しますし小さい方が乾きやすく衛生的です。

・バスマット

バスマットも自分の身体を拭いたタオルで代用するので捨てる方がいるようです。バスマットも掃除が面倒なので捨てる方が結構多いようです。

・トイレマット

トイレマットも他のマット類と同じでマットの管理が面倒なので捨てます。それなら直接床を拭いたほうが早いし確実です。

・物干し竿

乾燥機付き洗濯機を使えば乾燥までやってくれるので干す必要がないため物干し竿は不要とのことです。しかし、賃貸だとついてるとことも多いのでわざわざ捨てる方は少ないようです。

・洗濯用品(ハンガーや洗濯バサミなど)

こちらも物干し竿と同じ理由です。乾燥機付き洗濯機のおかげで洗濯を干すということが無いそうです。羨ましいですね。しかし、乾燥機を使ってもいいものしか選ばないようにしているという制限もあるようです。

自室編
ミニマリストが捨てた物-クローゼット・自室- ・スーツ
・1年着ていない服
・古くなった下着
・財布
・使っていないカバン
・収納
・カード類
・デスク
・プリンタ
・紙関係
・コード類

・スーツ

スーツはもちろん仕事着となっている方は手放せませんが、最近は服装自由な会社も増えてきました。スーツを着る機会が大幅に減ったためスーツを捨てる方が多いです。スーツレンタルも多くなってきたので、必要な時にレンタルができるのもいいですね。

・1年着ていない服

1年着ていない服はもう着ないでしょう。着ない服は持っていても仕方ありません。迷わず捨てましょう。服はいつも着る少数精鋭に抑えておくととても生活が快適です。

・古くなった下着

古くなってゴムが緩んだりした下着たちは迷わず捨てましょう。新しく買い換えることが大切です。

・財布

最近はキャッシュレスが普及しています。おっきな財布はもう不要です。スマホ1つで決済が完了しますので財布を持たない人が増えてきています。免許証などはスマホケースに入れている方もいれば免許書だけカードケースに入れて持ち歩いている人もいます。

・使っていないカバン

カバンは意外とかさばります。使わなくなったものはスペースを取りますので捨てましょう。私はPCが入るカバン1つと水筒を持ち歩くときの小さなカバン1つの2つだけです。それ以外は捨てました。

・収納

収納ケースはあるだけ物が増えます。できるだけ備え付けの収納だけで足りるように物を抑えましょう。人は収納があればその分物を増やさないとと思ってしまいます。

・カード類

クレジットカード、キャッシュカード、ポイントカードなどカード類はどんどん増えていきます。数が多いと管理ができなくなりますので使うものを厳選して残りは捨てましょう。捨てた後は増やさない、作らない意識を持って行きましょう。

・デスク

デスクは不要という方は少なかったですが、大きなサイズはいらないから折りたたみのコンパクトなものにダウンサイズした方が多かったです。PCがおける分の大きさがあればいいようです。

・プリンタ

プリンタは業務的に使っている人以外は捨てた、持っていない人が多いですね。最近はコンビニで印刷ができるので、業務で日常的に印刷する人以外はコンビニを使っているようです。

・紙関係

紙類は書類、書籍などかさばります。持ち運びも重たいですし。スマホに入れてデジタル化をして紙関係を捨てている方が多いです。スマホに入れる際は手間ですが、紙がなくなった開放感と快適さは気持ちいです。

・コード類

いつの間にか増え続けるのがコード類です。色々な機器に代用できますが、だからといって大事に残しておくといつの間にか売れるぐらい残ってたりします。

使わないのであれば捨てるのがいいですね。

まとめ:何を減らすかはライフスタイルと相談しよう!

ここまで読み進めてくださりありがとうございます。

各エリアで様々なものが捨てられます。もちろん全てを捨ててしまうと不便になる人も多いですので、今回紹介した中で何を捨てて何を残すかは自分のライフスタイルと相談して決めていきましょう!

物を減らす際の参考になれば幸いです。