暮らしのパートナーJログ

面倒くさがり屋のミニマリスト

MENU

【片付け】本当の片付けは行き詰まってから始まる!行き詰まってから減らすコツ!

 

「減らすモノが無くなってきた」

 

「これ以上は減らせない」

 

片付けをしていくと次第にこうなりますよね?

確かにコレでモノを減らすのもストップできる!そう思いますよね?

 

しかし、ちょっとまってください!

もしかしたらまだ減らせるモノがあるかも知れません!

 

今日はそこをチェックしてみましょう!

 

 

はじめに

私たちは不要なモノ、使っていないモノなどは簡単に捨てられます。

モノを減らしていくと必ずこれ以上は減らせないかな?という壁に当たります。

ベストなモノの量というのはその先にあることが多いです。さらに減らして前に進むためにはコツが要ります!

 

今回私が伝えたいことは2つです、

・「あって当たり前と思い込んでる」

・「兼用、代用すればいい」

 

ということです。

 

ちなみにこの記事の内容は動画でも詳しく解説していますので、よかったらそちらも確認してみて下さい!!

youtu.be

 

あるのが当たり前と思い込んでる

私たちが生活する上で当たり前のように持っているモノ、あるのが当たり前と思っているから捨てるかすら考えないモノが多くあります。

 

実はその中には無くてもいいモノが多くあります。

 

私の場合、例えば
三角コーナー
トイレや玄関のマット
バスタオル
〇〇専用のモノ
などです。

 

無くてもいいのになんで持っているのか?

それが普通だと思ってるからです!

あるべきモノだと思っているからです!


疑うこともなく持つのが当たり前だと思ってるからです。

 

なんでそう思ったのか?

それは色々です。
商品として存在するから、人が持っているから、実家にあったからなど様々です。

 

人の意見が刷り込まれている

これらの共通点は?

自分の意見じゃないということ

コレが当たり前なんだ!こうあるべきなんだ!ということを無意識に刷り込まれているんです。

 

だから無くても良いモノを無いと困るモノだと思い込むことになるんです!

 

もちろん人によって物は変わります。私に無くて良いものが無くてはならないものだという人もいます。

 

思い込みを刷り込まれるタイミングは?

では、いつ?だれが?どういうキッカケで思い込みを刷り込んでくるのか?

これは不特定多数です。

他人や家族がコレはもっときな!って言ってくる場合もあればCMやテレビがきっかけになる場合もあります。

 

対処法は?

ではどうすればいいか?
簡単です。

あって当たり前という考えは一旦忘れて、
捨てた場合生活はどうなるかを考えてみましょう。

不便になるなら必要です。

不便にならない特に今の生活に影響がないなら無くていいものです。

無いことで時短になったり楽になるならいらないですよね?

 

ポイントは先入観で最初から要ると決めつけない。

ちゃんと1つ1つのモノに対して真剣考えることが大切です。

そうすることでよりモノを減らすことが出来ます。

当たり前を疑え!ということです!!

 

兼用、代用すればいい

次はモノを減らす際に頭に入れておいて欲しい考え方です。


兼用と代用です!

非常に似た言葉ですが、なんとなく代わりになるモノって感じで捉えて下さい。

 

モノを減らす際に使っていない物やそもそもいらない物などは簡単に捨てられます。

実際使っているモノを捨てるか判断する場合に兼用代用を考えます。

 

・捨てて他のモノで代用できないか?
・別のモノで兼用できないか?
ということです。

 

例えば
バスタオルはフェイスタオルで十分代用できます。
ダンボールを開けるだけに使っているカッターナイフならハサミで兼用すればいいです。
という感じです。

 

そうするとどうなるか?
実際使っているモノでも代わりのモノがあれば手放すことができるのです。

 

つまり必要だと思っていたモノを他のモノでカバーすることで減らすことができる。

 

ポイントは似たような用途のモノがあるときにちゃんと兼用、代用が出来ないか考えることです。
意識していないと中々スルーしてしまうのでモノを減らす際は兼用と代用を意識して減らしていきましょう。

 

まとめ:先入観を捨てて、自分にとって要るかどうか考える

私たちは人間はどうしても先入観を持ってしまいます。

家にはコレがあって当たり前、無いといけない。

この用途にはコレを使わないといけない。


というふうに勝手に思い込んでしまいます。私も昔は先入観の塊でした。

まずは全ての当たり前を疑って1つ1つのモノと向き合う必要があります。

 

その上であなたにとっての当たり前をあなた自身で作り上げて下さい。

 

大切なのは自分にとって必要などうかです。