暮らしのパートナーJログ

面倒くさがり屋のミニマリスト

MENU

【ミニマリストの呟き】片付けが苦手な人は見て真似て!部屋が散らからない人はこうしてる!

どうも、はじめまして。
ミニマリストJayです。

 

皆さんの自宅は整ってますか?

部屋が散らかる人とそうでない人には大きな違いがあります。

どうしても部屋が散らかる人はどうしたらいいのか?

簡単です!!

 

「部屋が散らからない人の特徴を知って、マネをすればいいんです」

 

なので今回は部屋が散らからない人の特徴や意識してやっていることを紹介していきます!いいなと思ったことはどんどん真似していきましょう!

 

 

はじめに

この記事の内容は以前youtubeでも紹介しています。

基本的な内容は同じですのでお好きな方で確認をしてみてください!!

youtu.be

 

部屋が散らからない人の特徴・意識している事

では、早速内容に入っていきます!

 

1.モノを置く場所を工夫している

モノが散らかる原因の1つは元の場所に戻さない「置きっぱなし」「使いっぱなし」です。

たとえモノを置く場所をハッキリ決めていても場所が悪ければ面倒臭さが先行してもとに戻さなくなります。

 

部屋が散らからない人は?

部屋が綺麗に整っている散らからない人はモノの置き場を決める時に工夫しています。

どういう工夫かと言うと、
・戻しやすさを重視している
・よく使うモノとそうでないモノをハッキリ理解している
・あるべき場所に置くようにしている

 

モノは取るより戻す方がはるかに面倒です。

取るときは目的があるので面倒でも取ります。

 

でも、戻すときは目的を終えた後なので面倒な場所へは戻さなくなります

それが頻繁に使うモノなら「また使うから!」と言って戻さなくなります!


なので部屋が散らからない人はよく使うモノとそうでもないモノをハッキリと区別しています。

 

具体的には?

よく使う物は特に戻しやすさを意識して置き場所を決めています。

ポイントは1アクション以下で戻せる場所が良いです。

例えば・・・

押し入れの中の収納ボックスの中だと、

1アクション目:押し入れを開ける

2アクション目:収納を開ける

という様に入れるまでに2アクションかかります!


この様に戻すまでのアクションが増えれば増えるほど面倒になって戻さなくなります!

もちろん、取りやすさというのも大事ですが、戻しやすい場所に置ければ自動的に取りやすい場所です!

なので、戻しやすさを重視しましょう!

 

もう一工夫!

さらに置き場の決め方として、あるべき場所というのがあります。

 

モノは1つ1つに用途があります。

その用途に沿った場所に置くようにしましょう。

 

例えば・・・
キッチン用品を寝室においたりしないですよね?キッチン用品はキッチンに置く!

というようにちゃんと用途に合わせたあるべき場所に置き場を設定するとより良くなります。

 

置く場所を工夫するだけで置きっぱなし使いっぱなしを防ぐので散らかりにくくなるのでとてもオススメの方法です!

自宅をもう一度見直してみましょう!

 


2.使ったら戻すを意識している

部屋が散らからない人は、

「モノを使ったら元の場所に戻す」

コレを徹底しています。

 

コレが出来ないと当たり前ですが色んな所にモノが点在して部屋が散らかることになります。

 

部屋が散らからない人は当たり前に習慣として使ったら戻しています!

ですが、今まで意識していない人は最初は出来ません!

出来たら散らかってないと思います・・・


必ず使ったら戻す!と意図的に意識しておきましょう。
それを実行するだけでも散らからない部屋が出来上がるでしょう。

今日からモノを使う度に呪文のように唱えてみましょう♪

 


3.カテゴリ別で収納している

部屋が散らからない人はきっちりカテゴリ別で収納しています。

なにも考えずに適当に収納していると何がどこにあるかわからなくなります。

 

もちろん片付けた直後は分かるでしょう!

 

でも、そのうち絶対忘れます!


モノの場所がわからないと探します。

収納を開けて中身を出したり・・・

急いでいる時なら、尚更モノを探すだけで部屋を散らかしています。


その後スグに元に戻せば良いかも知れませんが大体が後でやろうとして結局やらずに散らる原因となります!

 

自分の手で散らかさない為にも

捜し物で時間を無駄にしない為にも

モノはカテゴリー別で収納しておくとコレはこのカテゴリーと分かるので探しやすくなります。

収納にカテゴリー名のシールを貼っておくとよりわかりやすいですね!

 

 

4.モノが多すぎない

当然ですが所有しているモノが多ければ多いほど散らかるリスクは高くなります。

部屋が散らからない人はモノの量がその人や住んでいる部屋にとっての適量以下であることが多いです。

 

モノが多すぎると何回片付けてもスグに散らかってしまいます。

何度片付けてもスグに散らかったり片付け自体大変だという方は一度モノをガッツリ減らしてみたほうが今後楽になると思います。

モノの減らし方⇩

【決定版】モノの減らし方!誰でも実践できるシンプルな方法!-ミニマリスト- - YouTube

 


5.頻繁にプチ片付けをしている

部屋が散らからない人は散らかってから片付けるのではなく散らかる前に片付けている人が多いです!


部屋が散らからない人は部屋が綺麗である良さを理解しています。

なので少しでも部屋が乱れる事に敏感なんです。少しでも乱れたり乱れそうになった

ら片付けをして大きく散らかることを防いでいます。

 

頻繁に片付けをするのが大変そうと思うかも知れませんが散らかる前に行うので大した片付けになりません。
散らかってから片付けるほうが非常に大変だと思います。

 

ちなみに私は毎日5分だけどこかしらの片付けと掃除をするようにしています。

 

まとめ:ちょっとした意識と工夫でOK


部屋を整えておくのは物の量とちょっとした工夫と意識です。

慣れるまでは大変かもしれませんが、大掛かりな片付けを何回もしなくていいと思えば

頑張れるのではないでしょうか?

 

気になるものがあれば是非、やってみて!