暮らしのパートナーJログ

面倒くさがり屋のミニマリスト

MENU

物よりも凶悪!すぐに捨てるべき思考!


皆さん、こんにちは!

ミニマリストJayです!

 

本日は「本当に手放すべきもの」という内容で話していきます!

私たちミニマリストは不要な物を手放して必要最低限の物で生活をしています!

その中で物理的な物よりも本当に手放さなければいけないものがあります。

それらを手放して快適なミニマルライフを手に入れましょう!

 

なので今回は、手放した方がいいものとして、

1.物=豊かさだという考え

2.安さが全てという考え

3.何もない方がいいという考え

という3つの考え方を手放したほうがいい理由を解説します!

 

そして最後には4.間違った考えの手放し方も解説しますので良かったら最後まで御覧ください!


1.物=豊かさだという考え

まずは物が多い人、買い物を繰り返している人、物を減らすことが苦手な人などにある特徴です!


・物があることで幸せになれる

・豊かな生活が送れる

物を買うことが豊かな生活に繋がるという考え方を持っている人が多いですね!

 

そういう人は、裏を返せば、物がないのは貧しい暮らしだとか、物を減らすと不幸になる。という考えも裏表で持っているでしょう!

 

なぜ、そういう考え方の人が多いのか?

主に2つの原因です。

1つは企業の販売戦略です。

物を持つのがステータス、一家に一台あれば豊かに暮らせる、など物を買うことで今の生活が豊かになる!

そういう謳い文句で物を販売しているからです。

それを真に受けてしまうと買わないとだめだ、買うと今より幸せになれる!と思い込んでしまいます。

 

2つ目の原因は勘違いです。

私たちの歴史で昔は当然今ほど物はありませんでした。洗濯も手洗いですしコンロも、冷蔵庫も、レンジも掃除機もありません。

 

産業革命時代から色々なものが発明され暮らしに浸透して私たちのご先祖様の暮らしは豊かになりました!その流れがあるからこそ物を持つということは暮らしの質が上がる事だと思いこんでいる人が多いのです!

 

ですが、その考え方は少し間違っています!

今は、特に日本は物で溢れています!

豊かに暮らす為の物はほとんど誰もが持っています。

なのに、勘違いから物をもっと買えば今の暮らしがもっと良くなると思い込んでしまっているのです。

 

ではなぜ、物=豊かさという考えがよくないのか?

もちろん私たちが豊かに暮らす上で物の存在は必要不可欠です!

ですが、必要以上の物を持つことがよくないということです!

 

物を必要以上に持ちすぎてしまうと・・・

・部屋を物で圧迫してしまう=ストレスを産みます

物が多いと例え整頓していたとしても物による圧迫感は増えていきます。

それにより部屋を狭く感じて居心地の悪さを感じてストレスになります。

 

・物へのありがたみが薄れる=物を粗末にしてしまう、つまりお金の無駄になる

物が多いとその中には自分が必要とする大事な物もあれば、どうでもいいガラクタもあり、あってもなくても変わらないような物もあります。

そこまで混在するとどの物を大事にしていいかわからないしもちろん全てを大事にすることは出来ません。物に愛着を持つことが出来ず雑に扱いすぐ飽きたり破損させたりしてしまいます。

 

・無駄遣いが増えてしまう=無駄な支出を産みます

物があることが豊かさと考えている人は暮らしを良くするために物を買います。

買った直後は満足感もあるでしょう!しかし長くは続きません。次第に別の持っていない物に意識が向いてそれが欲しくなります。

そうやって買った物には短期間で飽きて買い物を繰り返します。それにより支出がどんどん増えていきます。

 

・物の管理コストが増えてしまう=手間が増えストレスが増え、時間が無くなる

物があるというのはその分手間が増えます。

物1つに対して置き場を確保する手間と時間、使ったら戻す手間と時間、埃を取る手間と時間、壊れないように管理する手間と時間、壊れたときに修理する手間と時間とお金、飽きて捨てる時の手間と時間がかかります。

コレが管理コストです!

物が増えるとその分手間と時間がとられ自分の時間とエネルギーがなくなります。

 

・不安が増幅する=ストレスとさらなる無駄遣いを増幅させる

物を豊かさだと思っている人は物がない事に不安を感じ、物が失くなることに不安を感じます。

だから不安を消すために物を買って安心したいのです。でも、物を買うとお金はなくなり今度はお金の不安が生まれます。

不安を消すためにまた物を買い無駄遣いが増えます。更に物を持てばそれらが破損や故障などで失われないか不安になります。

 

つまり、不安を消すために物を買ったのがいつの間にか物が不安を増やす形になっているのです。

 

という、色々な理由から物=豊かさだという考えは手放さなければいけません。

考えを手放せば、無駄な買い物は減り、余計な不安もストレスも感じないそれこそ豊かな暮らしが待っているでしょう!


2.安さが全てという考え

ある程度物を減らして行くと自分の持つ物について考えるようになります!

その時に使えたらなんでも良い、とにかく1円でも安い物を選ぶ!というように少しでも節約してコストカットをするために安さが全てだという考え方を持っている人がいます!

こういう人は裏を返せば安ければ何でも買ってしまいやすい傾向にありますので注意が必要です。

 

なぜそういう考えの人が増えるのか?

原因は3つです。

1つ目の原因は日本は価格帯の安いお店が多いから!

だからこそ低価格で気軽に買い物ができてしまう。
なので安い方がいいという考えが加速してしまいます!


2つ目の原因は物価の上昇です。

最近日本も値上げが止まらない。今までの低い物価に慣れているからこの物価上昇は本当にダメージが大きいでしょう!
だからこそ少しでもコストカットをするために1円でも安いものを買うという考えが加速している気がします!


3つ目は物が豊かだという考え方です。

物を持つことが豊かだと考えている人は買い物が止められません。

低価格の物は安いからと言って気軽に買ってしまいます。狙っていた商品が割引になったりするとお得だと言って買ってしまいます。

そうして安物買いが加速して安さが正義という考えが加速してしまいます!

 

ではなぜ安さが全てという考えがよくないのか?

・単純に買い物が増える=支出が増え、物が増えます

安いからという商品は買い物のハードルが極めて低いです。

高価格な物はまず価格と財布と相談します、その上失敗したくないという心理も働き慎重にリサーチをして判断します。

つまり買うまでのハードルが高いんです。

 

低価格なものは価格が安いから財布との相談はありませんし失敗してもいいや という心理で買うことが多いです。

なので勢い的に安いからという買い物をしてしまうので買うまでのハードルが低いんです。


それによって当然失敗も増え無駄な物が増えます。さらに買い物回数が増えるということはその分つかう金額も多くなり、支出も増えていきます。

 

・物に満足できない=ストレスが溜まり、支出が増えます。

低価格帯の物を買っていると物を使うときに不満が出る場合が多いです。

耐久的に弱かったり、デザイン的に気に入らなかったり、使っていて不満が出るとストレスが溜まります。

買い換えようという気持ちになりやすく支出が増えます。

 

・長期的に見て損することもある

ここまでも言ったように低価格帯の物は気軽に買いやすく、不満が出やすく飽きやすいのです。

つまり、いつまでも物に満足ができずに買い替えを繰り返し支出が増えていくということです。

最初から多少高くても自分が気に入った質の高い物を選ぶようにしておけば使っていてストレスになることもなく満足できます。

満足できているということは物を大切に扱うようになり長期間つかうことになります。

買い物は1回で済むので最初の費用は高く着くかもしれませんが長期的に見て頻繁に買い替えるよりはメリットが多いでしょう!

 

というように、安物買いを良しとしていると支出を増やし、ストレスを増やすことに繋がりやすいということです。

 

この考え方を手放せば身の回りは質のいいお気にいりのアイテムで揃うので日常生活の満足度が高く支出も抑えられる。


それこそ豊かな暮らしに近付けるでしょう!

 

3.何もない方がいいという考え

物を減らすことが終わりかけてくるともっと減らさないと、もっと減らした方がいいという考えを持つ人が出てきます!

 

そういう人は物は少なければ少ない方がいい、とにかく理由をつけて物を減らしていきたいと考えています。

 

なぜそういう人が増えていくのか?

原因は3つです。

1つ目の原因は物を減らしていくのが快感だからです!

物を買うことが辞められない人は買い物の快感が気持ちいいからです。

また快感を感じたいと思ってどんどん買うしより高いものを買う傾向にあります。

それと同じくして物を手放すことにも快感が生じます。

だからとにかく減らしたいと、減らすことばかり考えるようになるんです。

変に言い訳や理由をつけて大切な物を手放してしまうのもそういう考え方の人です。ほとんどの人が後々後悔するでしょう。


2つ目の原因は物を減らすと生活が変わるからです。

物を減らして行くと節約や時間が出来たり、ストレスが減ったり、部屋が居心地良くなったり、様々な効果がえられます!

それが気持ちよくなってしまってもっと減らしたらもっとその効果をえられるんじゃないか?という風に勘違いしてしまうということです!

必要最低限以上に物を減らしたり、必要な物や大切な物を手放したりすると当然ですが暮らしは不便になったりします。コレも後悔が待ってます。

 

3つ目は見栄です!

SNSの浸透で誰もが簡単に発信したり人の発信を見ることが可能になりました。

それによってこれだけ物を減らしましたという発信をする方も多いです。当然それが物を減らすモチベーションになって良いこともありますが、一部SNSのために物を減らしている人もいます。

これだけ減らして部屋はこんなに物が少ないんだ!という物を減らしている人特有の見栄を張りたい人もいるでしょう!

部屋が空っぽになったからどうということではありません。

物が少ない方が偉いわけでもありません。

そういう減らし方はその内後悔が待っています。

 

ではなぜ何もない方がいいという考えがよくないのか?

・生活が不便になる=ストレスになり支出が増える

当然ですが物が少なすぎるのも問題です!

必要最低限まで減らす分には無駄な物がなくなり生活は快適になります!

ただ、それ以上に減らしてしまうと生活が徐々に我慢しなければいけないことが増えてくるということです!

 

つまり、最初は何も感じないかもしれませんが次第に不便さが不満に変わり徐々にストレスが溜まり・・・

最終的にはストレス発散で散財してしまうようなことに繋がるでしょう!

 

というように物はもちろん減らしたほうが良いのですが、減らし過ぎもまたよくないのです!

無駄なものを減らしながら自分にとっての必要最低限を見つけ、そこから行き過ぎないように自分でコントロールすることで最高に豊かな暮らしが待っているはずです!

 

4.間違った考えの手放し方

では最後にこれらの間違った手放した方がいい考え方の手放し方を説明しましょう!

1.物=豊かさだという考え
2.安さが全てという考え

この2つについては物を減らしていくことで物と一緒に手放すことが可能です!

私たちの暮らしに必要以上の物は不要です!ですが多くの人が余分に持ちすぎている状態です!

そこから不要なものを手放していくだけで、ものがなくても大丈夫、物が少ない方が豊かに生活していける!

という気持ちになれるはずです!なので物がないと不安で不幸になるんじゃないかと感じている人は物が少なくなっている変化を楽しんでみて下さい!

 

そして物を減らせば節約ができます!

物を買わなくなります!という事は金銭的な余裕が生まれてくるんです!

安物から少し質の良い物へシフトをしていきたい、量より質にこだわりたいけどお金に余裕がないという方も、物を減らすと余裕が生まれ質にこだわりを持つ余裕が生まれます。


安さが全てだと考えている人は物を減らして是非自分の身の回りはこだわりの自分のお気に入りのアイテムで囲んでみて下さい

きっと豊かさを感じられるはずです。


3.何もない方がいいという考え
コレについては物を減らしていく上で自分の価値観を見つけることが大事になってきます!
何に自分は価値を感じているのか?物を減らしながら本当に必要な物は何なのか?考えていけば自分の価値観ははっきりするでしょう!

 

自分の価値観がはっきりしたらこれ以上減らさなくて良い、減らすものはもう無い、今の状態が一番豊かだと考えられるようになります。

 

というように私たちに深く根を張った間違った考え方ですが、物を減らす、減らすときに本当に必要なモノか?をよく考える!

 

その基本的なことをしっかりやっておけば自然とてばなすことが出来るはずです!

 

最後に

というように今回は「本当に手放すべきもの」という内容で話しました!
私たちは間違った考えがあるからこそ正確に物を減らすことが出来ないのです。
そして減らすことを間違えるからいつまでも足りない思考になり無駄な買い物を続けてしまうのです!
上手く物を減らすためには物を減らす基本を守り間違った考えを手放していきましょう!